電話でのお問い合わせは06-6180-6280
〒541--0057 大阪市中央区北久宝寺町4-3-8-305
山手心理相談室は、アダルトチルドレンやコミュニケーションをはじめとする日常生活が苦手な方の心理・生活・仕事改善を中心に活動しています。
つい最近まで、「お金儲けはほどほどに」というのが日本人の美徳とされてきたのですが、最近のIT進展などによる環境変化に伴い、「お金だけが人生」という考えも増加してきました。でも、物質面だけ豊かになったとしても、モノに囲まれた生活ではなぜか楽しくありません。
現時点での資産が10億円あるとしても、100万円の買い物をする際に、なぜか「今の財産を失うのではないか」が怖くなって(本人的にはもやもやするそうです)というアスペルガー症候群に近い方も増加しています。これは、子供のころから「人とのふれあい」が少なくなった世相を忠実に反映していると言い切っても良いでしょう。
特にアダルトチルドレン(AC)という恵まれない幼少期を過ごしてこられた方や、アスペルガー症候群やADHDなど発達障害(自閉スペクトラム症・自閉症スペクトラム障害)の方にとって、辛さは人それぞれとはいうものの、一般の方に比べてハンディのある暮らしを強いられることが多いです。周囲がかまってくれなければ国家に頼るしかない⇒大きく見れば国家財政の逼迫ということにもつながります。高齢化社会になるの原因の多くが、アダルトルドレンや発達障害に起因するという事実も理解できる方は少ないでしょう。
ミュゼアルディ山手心理相談室(大阪・本町相談ルーム)では、それらの方の脳機能そのものは改善できませんが、一人ひとりの苦手なポイントわ探し出し、個人別の能力改善に取り組んでいます。
日常生活の中で、何が弱いのかが理解できれば、完ぺきではないにしても、ある程度生きやすくなるものです。たとえば、「視線を合わせるのが苦手」な方と、「相手の言っている意味が理解できない」方では、改善方法にも差があって当然です。以上の記載が理解できにくい方は、先に当相談室の教材↓をご購入いただければ、理解しやすくなりますよ。
コミュニケーションが苦手で人間関係がうまくいかないあなたのために、「あなただけのコミュニケーション改善」好評発売中
★以下のような症状の方は、もやもやしていないで、ぜひ一度お越しください
・仕事や日常生活で、なぜかは分からないがうまくいかない。
・社会人になると、みんなと持ち物が違うと思った。
・「どうして簡単な足し算ができないの」と叱責されると、いつも怒ってしまう。
・「話が回りくどい」と言われるけど、回りくどいってどういうこと?
・履歴書・今期の計画書・自分の改善ポイントなんて、だれかわかる人いるの?
・同期生はうまく話すのに、自分だけ言葉にならない。冗談を話す意味を感じない。
・仕事の段取りが悪く、一人だけ残業してしまう。
・恋愛なんて、どうすれば良いのかさえ分からない。一人でいたほうが楽かも。
・職場の飲み会で、何を話したら良いのかわからず、孤立してしまう。
・近所付き合いやママ友といるのが苦痛で仕方がない。
・うつになりそうな職場なんだけど、なぜだか分からない。
・夫と離婚したいが、どうすれば良いのか分からない。
・子供を育てる意味が理解できない。
・もっと切実なのが、なぜ自分が存在するのかということ。
山手心理相談室では、生活と仕事に関しても転職・職場復帰・日常生活などの具体的なご相談を承っています。日頃の生き辛さを解消するためには、心の問題のカウンセリングだけではなく、実際の生活や仕事面での改善も必要だからです。
多様化する家族生活を背景に、離婚や別居・家族離散という悲しい出来事も増加しています。ご家族にこころの問題を抱える方がおられる場合もありますが、中には、ほんの少し努力するだけで解消可能なコミュニケーションの課題も含まれています。
地域によって、あるいは国籍によっても考え方は違ってきます。弁護士に家族の問題を持ち込む前に、もう一度話し合ってみませんか。当相談室では、一般の復縁相談所とは違って、それぞれが自分を知ることで解決できるようにカウンセリングを行い、より良い道を探していただけるよう運営しています。
トレーニングが有効な方(例です)
ホームページをご覧になってミュゼにお越しになる方の、共通の苦手項目が「コミュニケーション」です。他のカウンセリングルームや話し方教室に通ってみたけど、どうもしっくりこないという場合、ミュゼのシステムを気に入っていただける方が多数いらっしゃいます。
ただ、何回か進んでいくうちに「カウンセリングとの違い」に戸惑う方もみられます。その共通の感覚が「何かは分からないが、しんどい」というもの。
それはそうだと思います。学生時代にクラブ活動をされていた方ならご理解いただきやすいのですが、うまくなるためには毎日のように練習漬け。怒鳴られてばかりだったという方も多いでしょう。
ミュゼでは、原則として「怒られる(=カウンセラーが怒る)」ことはありません。それがどうして辛くなる(しんどくなる)のかといえば、「苦手なことを練習する」からです。クラブ活動では、基本的に「好きなこと(スポーツや音楽など)」を習得しますが、ミュゼでのトレーニングは「苦手(嫌い)なこと」練習します。当然ですが、クラブ活動よりはるかにしんどいものです。「自分の成長」を実感できるまで、そのつらい日が続きます。(苦しすぎない工夫はしていますよ)したがって、トレーニングコースに向いている方は、「苦しさに負けず、自分の成長を客観視できる方」ということができますが、アダルトチルドレンさんをはじめ、「絶対大丈夫」という方はそう多くありません。
トレーニングコースを選択いただいた方でも、このような理由から、できるだけカウンセリングでお悩みをお聴きしながら、未来への対応能力強化という作業を同時に進めていきます。(SSTに対応できる状況にない方については、無理しないでカウンセリングを中心に対応します)
結果を早く出すのがベターではありません。できるだけご自身に適合したトレーニングとカウンセリングのバランスを、一緒に考えましょう。
自分の弱点を改善し、得意分野を伸ばすには「継続」して受講する気持ちと改善への意欲が大切です。大勢で受講するのは気が引けるというアダルトチルドレン(AC)の特徴にも適合するよう、原則お一人での受講となります。
例外として、ご夫婦どちらか、あるいはお二人ともコミュ苦手症の場合は二人で受講いただくことでさらに理解が深まる場合があります。(逆の場合もありますので十分ご検討ください)
意外かもしれませんが、カウンセラーで一般的なコミュニケーションができる方は多くはありません。それは実際のビジネス社会に参加した経験がないという点が大きなネックとなっているためです。また、多くの方が大学院を卒業するまで「研究」に没頭されるという理由もあります。ある意味では、学生時代に適当に遊ぶことも大切ではないでしょうか。
当相談室のカウンセラーは社会人経験が豊富で、日常語を話す(*2)ことや打つなど職場での事件対応も得意です。遠慮なく社会人としての経験をコミュニケーションを通じて取得してください。(心がつらい方はACに限らず大歓迎です)
他のカウンセリングルームを終了された方もたくさんお見えです。どうぞお気軽にお越しください。今からの人生を楽しくできるよう一緒に頑張りましょう。
アダルトチルドレンのスキル改善と発達障害の方のスキルトレーニングは、似てはいますがまったく違う場合が多くあります。発達障害の方はAC向けのトレーニングでは改善できにくい場合があります。また、他の要因でコミュニケーションが苦手な場合も非常に多いです。
(2人以上での受講についてはご相談ください)
(*1)もともと、アルコール依存症の親がいる家庭で親が親として機能しない機能不全の状態で育ったという状態を指していましたが、最近では「両親などの不在や育児怠慢によって、子供のころに取得すべきスキルを身に着けられなかった方」というように変化してきています。病名ではありませんので、これが定義だというものではありません。
(*2)カウンセラーは一般的に日常会話が不得意です。カウンセリングの勉強などでは日常会話を使うことが少なく、社会経験が不足というのが主な理由です。
ACとSST・スキルアップ
アダルトチルドレンなどの成育歴を持つ方にとって、コミュニケーションをはじめとする目に見えない苦手科目が生じている場合が多く、TPOに応じたスキル発揮が難しいという状態に陥ります。ただし、本人は「なんとなく周囲の人と違う」とは感じていても、ではどこが違って、どうすれば改善できるのかは分かりません。
(このポイントはご来室いただいた方にはわかりやすく説明させていただいています)
スキルアップを図るのに「早すぎる」ことはありません。おひとりおひとりにフィットするトレーニングを考えていきましょう。
「顛末書の書き方」などのビジネス面から「ママ友や義父母との会話」など日常生活までさまざまな場面を想定して、個別にフォローさせていただきます。
スキルアップトップへ
☆⇒メールでのご予約
#山手心理相談室#は株式会社ミュゼ・アルディの登録商標です。
(現在、当社以外のご使用は認めておりません)
山手心理相談室(本町相談ルーム)直通ルート
天王寺駅からー 地下鉄御堂筋堺筋線
梅田方面からー 地下鉄御堂筋線・四つ橋線
京橋駅からー 地下鉄長堀鶴見緑地線森ノ宮駅経由中央線
難波駅からー 地下鉄御堂筋線
淡路駅からー 阪急線経由梅田駅乗り換え地下鉄御堂筋線
生駒駅からー 近鉄線経由地下鉄中央線
三宮駅・京都駅からー 梅田駅経由地下鉄御堂筋線
住之江区・西成区のお客様ー 地下鉄四つ橋線
京阪沿線のお客様ー 淀屋橋駅乗り換え地下鉄御堂筋線
それぞれ本町駅下車です