本文へスキップ

大阪・神戸・京都でアダルトチルドレン・うつ・新型うつ・夫婦・依存症の改善・ご相談はミュゼ山手心理相談室までお気軽に

電話でのお問い合わせは06-6180-6280

〒541--0057 大阪市中央区北久宝寺町4-3-8-305

話すのが苦手な方へprivacy policy

日本語(国語)とコミュニケーション

今みなさんが暮らしている国といえば、当然ですが韓国や中国・ロシアではありませんね。ところが、学校時代を含めて「日本語会話」を学ぶ機会はそう多くありません。授業にアメリカのように「日本語会話あ(ディベート時間9」が組み込まれていないからです。そのため、自分の意見をうまく伝えられない、ああるいは自分が何を考え・感じているかさえ分からない方もたくさん存在しているのです。山手心理相談室では、「話すことが苦手」な方に以下のような手順でコミュニケーション改善を図っています。この方法は山手心理独自のもので、残念ながら、発達障害やアダルトチルドレンの方に限らず、義務教育を卒業すると、大学や大学院でもほとんど日本語(コミュニケーション)を実践するところがないという状況になります。特にカウンセリングルームでは日本唯一といってもよい存在になっています。

コミュニケーションが苦手で人間関係がうまくいかないあなたのために、「あなただけのコミュニケーション改善」好評発売中


@まずお話をお伺いします。

ないようを羽化月と同時に、コミュニケーションの要素のうち、「前頭葉」「右脳」「左脳」のうちどこが強いタイプなのか、また何が弱くて苦しんでおられるのかを確認します。ちなみに、上手では中の図形が、相手のコミュニケーションを要約すsる<前頭葉>、左下が言葉を解読する<左脳>、右下が気持ちを感じ取る<右脳>になります。

A弱い部分があれば、そのポイントをテストを用いてチェックしていきます。

弱い部分に応じて内容は変わりますが、「コミュニケーション」という言葉を検索すると、「通信」「交流」「情報伝達」といった言葉が並びます。大辞林には「人間が互いに意思・感情・思考を伝達し合うこと」とあります。「伝える」というと、一方向だけの通信のように感じますが、実際のコミュニケーションは、伝達のベクトルが双方向に向き合っているイメージです。

山手心理相談室でしか受けることができないれない「脳とコミュニケーション改善」のお話

B弱い部分に対して、根気強くトレーニングを行い、<まずマンツーマンで話す>ことを目指します。1vs1で話せなければ、職bsなど多人数でのコミュニケーションなど駅るはずもありませんから。


コミュニケーションは脳の「前頭葉」「右脳」「左脳」を主として使います。そのうち、どの部分に問題があるのかをお伝えし、課題を練習することで改善を図っていきます。それぞれの連結部に苦手箇所があることもよくありますが、決して「病気」というわけではないのでご安心ください。

日本経団連のアンケートでは、企業が人材採用時に重視する要素として、ここ数年連続で「コミュニケーション能力」がトップだそうです。ただし、苦手なレベルが強い場合や、複数部分に弱い点がある方には対応できないこともありますので、は無理には行いません。特に他の頁で述べている通り、サイコパス・境界性パーソナリティ障害の方には対応できませんのでご注意ください。

               

 



以前は「学力」や「英語力」を求めていた時代もありましたが、最近ではその基本となる日本語コミュニケーション能力が低下しているということでしょう。

コミュニケーションという言葉は、もともとラテン語のcommunisから派生したといわれています。この「communis」には、「共通の」「共有する」「分かち合う」といった意味があるそうです。とすれば、コミュニケーションとは、「伝える」という行動以上に、何かを「他者と共有」するためのプロセスと言ったほうが良いかもしれません。

ところが、しばしば「伝えたつもり」や「分かったつもり」といった状態が発生するのはなぜでしょうか。この「共有する」という本来の目的、そして、伝え「合う」という点がうまくできないからだと申し上げても差し支えないでしょう。たとえば

★同窓会などで、周囲は思い出話をしているのに、一人だけ「マラソンしてきたんだ」という。

★遅刻の釈明を「ごめんなさい」ではなく周囲の事象で表現して、「言い訳だ」と言われる。

★自分だけしか知らないことを、さも全員が知っているという前提で話し続ける。


山手心理では、コミュニケーション能力を脳機能と結び付けて苦手な原因を特定し、開園を図っています。

脳の中でも重要な部分は、上記のとおり@右脳A左脳B前頭葉になります。


 


右脳がつかさどるのは、ひらめきやイメージ、芸術性、創造性など。 右脳が優位に働く人は、直感的にものごとを受け入れるのが得意だと言われています。 左脳がつかさどるのは、話す、書く、計算する、分析するなど科学的な思考を得意としているそうです。まt、前頭葉は「考える」「記憶する」「アイデアを出す」「感情をコントロールする」「判断する」「応用する」など、人間にとって重要な働きを担っているため、人間が人間らしくあるためにもっとも必要な存在といえます。これを図示すると上図のように表すことができるでしょう、


そのような「日本語=コミュニケーション難民」の方のために、山手心理ではコミュニケーショントレーニングを行っています。といっても、教師と生徒という上下関係ではなく、ともに生きる者として、その人生の中で蓄えた言葉という宝物をシェアする(分かち合う)場です。

@まず、お客様一人ひとりの話し方の特徴をお伝えします。

A特徴を確認するためっテストをすることがあり余す。これにより、カウンセラーが感じた部分のチェックを行っています。この弱い部分があると、マンツーマンでも話がはずみまえんので、一VS多数になれば、ますます話しにくいのはご理解いただきやすいと思います。

B弱い部分のトレーニングを行い、コミュニケーション能力の向上を図ります。苦手な部分を鍛えるために、カウンセリング時のような「寄り添い」は減少しますので、辛くなることもございます。トレーニングに入る前に、担当者と十分確認することおおすすめします。

くつろいだ雰囲気の中でマンツーマンで学んで、今より少し、自分の世界を広げてみませんか。私たちは、楽しく・暖かく・喜んで、あなたと一緒に進んでいきたいと考えています。自分がアダルトチルドレンや発達障害なのかより、「コミュ力アップ」によって少しでも生きやすくなることが大切だと考えています。

日本語能力向上 sst   大阪 ソーシャルスキルトレーニング 日本語能力向上 sst 

コミュニケーションについて

コミュニケーションという言葉はさまざまな意味で使用されていますが、本来は言語学の用語だったそうです。一般的に使われているコミュニケーションについては

★お互いの感情を理解しあう能力。

★その前段階として「言葉の意味」を互いに理解しあう能力。  

★それらを生かして信頼関係を築いていく能力。


また、言葉以外の方法でも

★非言語的な要素(相手の表情・アイコンタクト・場の空気)を読み、相手の気持ちを推察する能力。

★上記の非言語的な要素により感知した気持ちを尊重して、自分の感情や意思を相手に伝える能力。


が求められることになります。


ところが、他のページでも何度も述べているように、アダルトチルドレンという環境下で育った方にとっては、
今まで経験したことがない作業を強いられることになります。

学校の授業にも出席させてもらえなかったという方にとって、前段階の「言葉の意味」が理解できないために
友人はともかく、職場や親戚・パートナーとの意思疎通も(何もないときにはうまくいったとしても)混乱す
る傾向があります。

外見は成人だとしても、本来得ておくべき知識が蓄積されていないので、社会生活には対応できにくいのです。
さらに、子供ができたとしても、どう扱ってよいのかイメージできません。自分自身が親の成功体験でなかっ
たために、その体験を生かすことができないのです。特に最近では、核家族化の進展や格差拡大によりアダル
トチルドレンに対する救いの手も激減しています。

ケンカになると、普段は抑えていた言葉も出ることが多くなりますので、「やっぱり親のいない子はダメ」な
どと周囲から罵声を浴びせられ、さらに逆上するという悪循環になってしまうケースも後を絶ちません。


職場を点々としたり、離婚するだけならまだましなのですが、暴力事件に発展することも多く、そうなるとせ
っかくの人生を取り戻せなくなってしまいます。お互いを傷つけあうという事態に至らないよう、日頃からス
キルトレーニングを行うことが大切です。


この、求められる能力が何年も変わらない現状から、本来は企業や国・地方自治体などがコミュニケーション
教育を実施しなければならない事態が生じています。

ところが、実際にはそれらの団体には時間的・人材的な余裕がなく、新人を教育する能力がなくなっているの
が現状です。なのに「社内公用語は英語」など条件を追加している企業の場合、英語は堪能だとしても、それ
を日本語に訳せないといった笑えない状態さえ出現しています、

コミュニケーションとカウンセリング

現在のカウンセリングシステムでは、効果があるのは「気付き」までというケースが大半だといっても良いような状態だと思います。

その後、何とか改善したいとコミュニケーション教室などに通った場合でも、何かしら”ついていけない”感じがあります。それもそのはず、一般的なケンカや親子関係だけならカウンセリングで十分効果が出ると思いますが、実際には発達障害(アスペルガー症候群・ADHDなど)やアダルトチルドレンによって「傷ついた」能力をそのままの状態にしておくために、同じ理由で社会に適応できずうつ状態に逆戻りするケースが多いからです。


カウンセリングを受けて、自分がAC(アダルトチルドレン)だと知りました。今まで感じていた不安や心配、少しうつっぽかった状態まですっかり楽になって、「さあ、今日から頑張るぞ!」と思ってはみたのですが・・・。

何をどうすればこのまま生きやすくなっていくのかが分からなくなってきました。



☆なぜここで終了なのでしょうか、カウンセラーに見捨てられたのかも。

☆なぜ精神科医やカウンセラーは何も教えてくれないの。

☆自分の力だけでは不安なんです。



それもそのはず、一般的にカウンセリングだけを学習したカウンセラーさんは、「気付き」で終了するか、あるいはヨガやスピリチュアルの世界に誘うことでしか対応できないからです。


ミュゼでは、アダルトチルドレンや発達障害にお悩みの方に、コミュニケーションを中心とした改善を図っています。発達障害はともかく、アダルトチルドレンはただの親子関係(毒親)じゃないのかというご質問もいただきます。実際、アダルトチルドレン(AC)のうち何割かは、子供のころの状況(*1)によって、本来得ることができるコミュニケーション能力や社会生活などのスキル取得の機会を失ってしまった場合が多くあります。

失った時間や愛情は手に入れることはできませんが、未来へのステップアップのための「生きる方法」は必ず見つけることができます。その意味では、カウンセリングのように「過去」を振り返ることも大切ですが、今からの「現在」と「未来」を見据えたトレーニングも重要になります。ある意味ではスキルアップを優先することで、苦しかった過去を打ち消すことができるからです。


大阪市中央区(船場)にあるカウンセリング・スキルトレーニングルーム株式会社ミュゼ・アルディ本町相談ルーム(山手心理相談室)は、大人の方のためにコミュニケーションを中心とした各種スキルトレーニング(SST)の時間を設けています。カウンセリングでお悩みをお聴きしながら、未来への対応能力強化という作業を同時に進めていきます。(SSTに対応できる状況にない方については、無理しないでカウンセリングを中心に対応します)


自分の弱点を改善し、得意分野を伸ばすには継続して受講いただく気持ちと、改善への意欲が大切です。大勢で受講するのは気が引けるというアダルトチルドレン(AC)の特徴にも適合するよう、原則お一人での受講となります。例外として、ご夫婦どちらか、あるいはお二人ともAC(アダルトチルドレン)の場合は二人で受講いただくことでさらに理解が深まる場合があります。(逆の場合もありますので十分ご検討ください)

意外かもしれませんが、カウンセラーで一般的なコミュニケーションができる方は多くはありません。それは実際のビジネス社会に参加した経験がないという点が大きなネックとなっているためです。また、多くの方が大学院を卒業するまで「研究」に没頭されるという理由もあります。ある意味では、学生時代に適当に遊ぶことも大切ではないでしょうか。

当相談室のカウンセラーは社会人経験が豊富で、日常語を話すことも得意です。遠慮なく社会人としての経験をコミュニケーションを通じて取得してください。(心がつらい方はACに限らず大歓迎です) 

他のカウンセリングルームを終了された方もたくさんお見えです。どうぞお気軽にお越しください。今からの人生を楽しくできるよう一緒に頑張りましょう。

アダルトチルドレンのスキル改善と発達障害の方のスキルトレーニングは、似てはいますがまったく違う場合が多くあります。発達障害の方はAC向けのトレーニングでは改善できにくい場合が多いです。


(2人以上での受講についてはご相談ください)

コミュニケーションとアダルトチルドレン


アダルトチルドレンなどの成育歴を持つ方にとって、コミュニケーションをはじめとする目に見えない苦手 科目が生じている場合が多く、TPOに応じたスキル発揮が難しいという状態に陥ります。ただし、本人は「なんとなく周囲の人と違う」とは感じていても、ではどこが違って、どうすれば改善できるのかは分かりません。

  (このあたりはご来室いただいた方にはわかりやすく説明させていただいています)

山手心理相談室では、そのような苦しみをもつ方にとって効果のある「アダルトチルドレンの話し方教室」をはじめ、さまざまなソーシャルスキルトレーニング(SST)を行っています。また、ご夫婦(離婚や再構築だけでなく、お二人の弱点や相性判断と補強も行っています)のカウンセリングも並行していますので、ご希望の方はたくさんいらっしゃいます。

「教室」と申し上げていますが、実際にはマンツーマンで行うカウンセリングの延長・あるいはカウンセリングと同時進行になる場合が多いです。スキルアップのみを目的とされる場合はそれぞれの専門家をお訪ねください。

後でするからという考え方だと、一定年齢になって「今更カウンセリングなんて・・・」という気持ちがどうしても発生してしまい、その時点で前に進めなくなることが多いようです。こころのお悩みを改善することはビジネスや日常生活を楽にすることでもあります。

スキルアップを図るのに「早すぎる」ことはありません。おひとりおひとりにフィットするトレーニングを考えていきましょう。


顛末書の書き方」などのビジネス面から「ママ友との会話」など日常生活までさまざまな場面を想定して、個別に対応させていただきます。

コミュニケーションの不成立

コミュニケーションという言葉はさまざまな意味で使用されていますが、本来は言語学の用語だったそうです。一般的に使われているコミュニケーションについては

 おとなの学習塾 大阪  おとなの学習塾 大阪  おとなの学習塾 大阪

★お互いの感情を理解しあう能力。

★その前段階として「言葉の意味」を互いに理解しあう能力。

★それらを生かして信頼関係を築いていく能力。


また、言葉以外の方法でも

★非言語的な要素(相手の表情・アイコンタクト・場の空気)を読み、相手の気持ちを推察する能力。

★上記の非言語的な要素により感知した気持ちを尊重して、自分の感情や意思を相手に伝える能力。



が求められることになります。


ところが、他のページでも何度も述べているように、アダルトチルドレンという環境下で育った方にとっては、今まで経験したことがない作業を強いられることになります。

学校の授業にも出席させてもらえなかったという方にとって、前段階の「言葉の意味」が理解できないために、友人はともかく、職場や親戚・パートナーとの意思疎通も(何もないときにはうまくいったとしても)混乱する傾向があります。

外見は成人だとしても、本来得ておくべき知識が蓄積されていないので、社会生活には対応できにくいのです。さらに、子供ができたとしても、どう扱ってよいのか理解できません。自分自身が親の成功体験でなかったために、その体験を生かすことができないのです。特に最近では、核家族化の進展や格差拡大によりアダルトチルドレンに対する救いの手も激減しています。

ケンカになると、普段は抑えていた言葉も出ることが多くなりますので、「やっぱり親のいない子はダメ」などと周囲から罵声を浴びせられ、さらに逆上するという悪循環になってしまうケースも後を絶ちません。


職場を点々としたり、離婚するだけならまだましなのですが、暴力事件に発展することも多く、そうなるとせっかくの人生を取り戻せなくなってしまいます。お互いを傷つけあうという事態に至らないよう、日頃からスキルトレーニングを行うことが大切です。

コミュニケーションにお悩みの方へ「あなただけのコミュニケーション改善」好評発売中

 山手心理相談室 大阪  滋賀 和歌山  神戸 兵庫  話し方 大阪
 アスペルガー症候群 認知行動療法 アダルトチルドレン   ADHD

 トップページ3  詳細情報