本文へスキップ

アダルトチルドレン/夫婦問題/発達障害/うつ病/HSPのご相談・カウンセリング・sst・認知行動療法は大阪市中央区 山手心理相談室 

phone06-6180-6280

〒541-0057 大阪市中央区北久宝寺町4-3-8-305

 登録商標山手心理相談室 大阪/本町

適応障害のカウンセリングHEADLINE

 適応障害 大阪  適応障害 カウンセリング  適応障害 大阪

適応障害について

適応障害は、ある特定の状況や出来事(たとえば、昇進・転勤・結婚・同居・海外勤務など)
 が当事者にとってとてもストレスになり、耐えられないと感じられること。また、その状態の
 持続によって気分や行動面にさまざまな症状が現れてくる現象を指します。ストレス要因によ
 り、日常生活や社会生活、職業・学業的機能においてうつや不安などが発生し、一般的な社会
 生活ができなくなるストレス障害を特にこう呼んでいます。

 たとえば以下のような症状です。

 *不眠や過眠
 *涙もろくなる
 *過剰な心配・不安・抑うつ状態
 *すぐに怒りが出る・無謀運転
 *あせり・イライラ感
 *頭痛・腹痛・倦怠感・慢性的な疲労感
 *食欲不振
 *昼夜逆転


ストレスとなる状況や出来事がはっきりしている状況が条件になりますので、その原因から離れ
 ると症状は次第に回復することが多いです。しかし、ストレスの原因(ストレッサー)から離れ
 られない、あるいは取り除けない状況(原因が職場の上司であったり、学校の先生であったりす
 る場合など)では症状が慢性化することもあります。
 
 そういった場合は、カウンセリングを通してストレスフルな状況に適応する力をつけることも
 可能ではありますが、実際にはカウンセリングの対応範囲を超えるストレスを受けることも多
 く、医療機関での対応も念頭に置いていただくことになります。

どんな場合でも同じですが、症状を自覚したら、早めにカウンセリングを受ける事が大切です。
 カウンセリングだけで対応できなくなると服薬も併用するわけですが、改善も2段階にわたり
 ますので時間を要します。ご家族の方などに早く気づいていただきたいと思います。

適応障害がもたらす日常生活の停滞

成人の場合、職場で強いストレスを感じる・職場に行くと体調が悪化する・集中力や判断
 力の低下が著しくなり、仕事が思うようにが進まない・倦怠感が取れないといった現象が
 発生します。

主婦の場合では、家事をする気が起きない・部屋を片付けられない・子供を放置するなど
 の現象が起こります。適応障害という現象はストレスが原因であることが多いため、その
 ストレッサーを取り除くと症状も回復する場合が多いのです。

適応障害のカウンセリング

<適応障害>という現象はさまざまな症状を発生させます。まず症状を引き起こしている
 ストレッサーに気がつくかどうかが早期発見・早期回復につながります。そして、そのス
 トレッサーは取り除くことが可能なのか、可能ならばどのようにすべきか、不可能ならば
 どうするのかという設計図を描けるカウンセラーを選ぶことが大切です。

特に会社関連の場合、社会人経験がない(少ない)カウンセラーでは的外れな意見を言う
 ことも多いですから、十分注意が必要です。

山手心理相談室の現実的カウンセリングは、適応障害など原因のはっきりしている症状を
 改善するには最適です。退職するのか・しないのかという二者択一な方法を可能な限り選
 択せず、一人一人に適合した改善方法を見出すことが大切なのです。

カウンセリングといえば、「ただ黙って話を聞くところ」というイメージではありません
 か。最近では「愚痴聞き屋」も発生していますが、同様にカウンセラーは

 ★自分の考えを基本的に差しはさまない

 ★何を考えているかは分からないがクライエントを肯定する

 ★クライエントはただ黙って話を聞いてもらう

これで自然と回復に向かう……ならだれも苦労はしません。(笑)ご存知の方もおられる
 でしょうが、カウンセリングとは、悪く言えばアメリカの心理学者カール・ロジャーズが
 開始した「来談者中心療法」をまねたパターンです。

 私たちは、そのようなカウンセリングの方法は、あまりにも現実離れしていると考えてい
 ます。「ただ聞くだけ」のカウンセリングがクライエントさんの気付きを生むというのは
 分かりますが、その先にどうやって進めば良いのかを教えるすべがないからです。だから
 「カウンセリングは効果がない」といわれたりします。

 ○この点に改良を加えたのが当ルームの現実的カウンセリングです。

 カウンセリングの良い部分(共感的受容など)はそのままに、改善ポイントを探し出し、
 クライエント(当相談室ではお客様とお呼びしています)と一緒に苦しみながら改善を図
 っていくシステムです。スピリチュアル・霊感・前世療法・キネシオロジー・占いなど科
 学的に効果が認められていないものは一切使わず、主としてカウンセリング・認知行動療
 法・ソーシャルスキルトレーニング
などによって症状改善を図っています。